官足法を究(きわ)め、楽しむ、官足法究楽部

認定講師講座

  • HOME »
  • 認定講師講座

認定講師講座 ~真価への深化~

足もみを伝えるだけでなく、官足法の「真の価値」への認識と技術を深め、継承していくのが官足法究楽部認定講師です。受講に際し緊張や不安もあるかもしれませんが皆さん同じですから大丈夫です。
ウィズ・コロナの時代。「足は地球を救う!」の官足愛を抱く仲間として共に「ウィズ・官足法・ライフ」を普及して参りましょう!

日程:2023年9月予定
場所:目黒さつきビル2階B会議室予定
費用:¥198,000(認定講師は2日目のみ¥5,000)
入金方法:フォームからのお申し込み後にEメールで送信されます募集要項に記載された銀行口座にお振込みください。Eメールが届くかの確認お電話を(03-6825-4005)からさせて頂くこともありますのでご了承ください。

受講資格
・3日間集中を修了し、中級練習会で、セルフケア・指導・施術の練習を重ね、官足法を普及していく熱意と向上心を持っている方

・中級練習会に出られなかった方は、前日予習会(無料)にご参加ください。

申込
以下のフォームからお申し込みください。

開講まであと数日となりましたので、書面の郵送からオンラインで受付へと切り替えますのでまだ間に合います。

受講費の分割払いご希望の方はお気軽にご相談ください。

認定講師講前日予習会

日程:9月予定13時~16時半
場所:目黒さつきビル2階 D会議室
費用:無料
対象:認定講師講座受講申込者で、3日間集中を修了し、中級練習会の都合がつかなかった方 と 認定講師(遠方からご参加の方は金曜から3泊となります)

宿泊について

最寄りのホテルは、京王プレッソイン五反田で、講師陣も宿泊予定です。
当方で確保した部屋数はごくわずかですので、恐れ入りますが可能な方は各自でご予約頂き、確保できなかった方は当方で仮予約したお部屋が残っているかご相談下さい。
価格が変動しています。お早めにお部屋を確保されてください。

1日目:9月予定(土) 9:30~17:30

一般セミナー講師としての実習

「揉み方を教える」ではなく、「自分で効果的に揉む事ができるように導く」

・普及の心得
・講座の目的とは
・時間内で目的達成するために
・わかりやすい講義とは
・やる気にさせるには
・セルフ揉みナビゲート実習

2日目:9月予定(日) 9:00~17:00

施術者としての実習

「痛く揉める」ではなく、「効果を実感してもらえる」

・施術の心得(相手に配慮すべき事)
・信頼関係を築き上げるためにできる事
・効果を実感するビフォーアフター確認
・チェックシートを使って30分以内で右足全反射区施術確認
・自学自習できる応用力と探究心を培う「連想反射区」
・宝島社から著書を3冊出版されている官足法究楽部認定講師・足もみKMR院長の和智 惠子(わち けいこ)先生を特別講師としてお招きしての実践的ノウハウ大公開!

3日目:9月予定(月) 9:00~16:00

自分で対応力を培う

3日目は、官足法究楽部認定講師として、より良い指導者、施術者になるために、1日目2日目で実習してきた事にさらに磨きをかけます。

•行本会長による特別講義
•講座で伝えるべき官足法原理
•講座の目的とは
•時間内(期間内)で目的を達成するために
•わかりやすい講義とは
•やる気にさせるためには何が必要か
•自分で成長できる施術家としての実践的ノウハウ実習

本講座は即戦力につながるノウハウが凝縮されています。
でもこの講座はゴールではなくスタートです。
効率的な実践練習を継続しなければ、知識も技術も時間とともにみるみるうちに失います。
受講後も練習会に定期的に参加しましょう!

お問い合わせ TEL 03-6825-4005 平日 9:00~17:00

PAGETOP
Copyright © 官足道創出社 All Rights Reserved.